伊藤久右衛門の抹茶生チョコレートをバレンタインデーにプレゼントしてもらったのでレビューしますね。
伊藤久右衛門といえば、京都宇治抹茶の老舗店。
最も有名なお店でしょうね。
いただいた相手は義理のお母さんです。
ありがとうございます。
というのも義母は京都府宇治市在住なんです。
だから結構お好きでよく店舗に行かれるみたいですね。
なんか本店では『お買い得の日』とかがあるそうで、そういう日を狙ってお茶とか抹茶蕎麦とかを買われているようです。
時々おすそ分けしてもらったりします。
抹茶そば、グリーンティー、粉末抹茶とか。
抹茶蕎麦は美味しくて僕も大好きですね。
レビューを書いてみたのでこちらも。
夏だったらグリーンティーとか甘くて美味しくて子供とか奥さんとか好きですね。粉末で溶かすタイプのやつです。
粉末緑茶はまるごと宇治茶が粉末にしてある商品で、緑茶に含まれる成分、カテキンとかが全部とれます。体に良さそうですね。
お茶として飲むだけでなく、料理などにも使えるようです。
本店は宇治の平等院の近くの観光地にあるのでいつも大勢の人でにぎわっているそうです。
いつ行っても行列とか。
すごい人気ですね。
なんか最近JRの宇治駅前に大きな店舗が新しくできた?できる?そうです。
お客さんが分散されてお求めやすくなりそうですね。
あと京都駅前にも伊藤久右衛門さんのお店ありますよね。
積極的に展開されています。
ネットでもオンラインショップがすごく人気がありますし。
もう今や人気は全国区。スイーツギフトの定番のお店の一つといった感じがあります。
伊藤久右衛門さんの多様なスイーツの中でも看板商品といってもいい抹茶生チョコレートです。
僕は今回初めて食べました。
ショップサイトのホームページをちょっと見てみたのですが、挽きたての抹茶が使われているんですね。
そしてチョコレートにもふんだんに自慢の宇治抹茶が練りこまれているようです。
和紙の包み紙で包まれています。
和の柔らかい印象があります。
チョコレートはホワイトチョコレートなんですね。
ホワイトチョコに抹茶が練りこまれているんですね。
間違いないという感じですね。
確かに美味しいです。
どれくらい美味しいかといわれても答えに困りますが。
上質な抹茶の風味と苦味、渋み。柔らかいねっとりとした生チョコの食感。
甘さもしっかりあります。
生チョコって美味しいですね。口の中でとろけます。
普段そんなに食べることないので、たまに食べるとしみじみ味わってしまいます。
しばらくしたら嫁さんと子どもに食べられちゃって速攻でなくなっちゃいました。
うちの奥さんを含めて女性は大好きな方、多いと思います。
オンラインショップをみてみると、この『抹茶生チョコ』は、伊藤久右衛門で初めてのスイーツなんだそうですね。
今、伊藤久右衛門さんって和洋を問わずほんとにたくさんのスイーツやお菓子を展開されています。
例えば、
- 大福
- あんみつ
- チーズケーキ
- ロールケーキ
- 焼き菓子
- プリン
- アイスクリーム
など…
でもその数ある商品群の中の第一弾なんですね。原点です。
抹茶のおいしさを味わうスイーツにチョコレートが最も適しているんだとか。
日本緑茶発祥の地でもある宇治田原町の抹茶を使用されているそうです。
宇治田原町といえば、まさに宇治茶の産地。京都の中でも外れの自然の豊かな土地です。
そう思うとお店自信の逸品なんでしょう。
京都宇治抹茶フレイバーのチョコレートといえば、伊藤久右衛門さん。
他府県の方は是非お手軽なオンラインショップで一度お試しされてみてください。
併せてこちらもおすすめです!