今回は少し前に食べたコストコのハンバーガーをレビューしたいと思います!
コストコ、すごい人気ですよね。
僕は京都ですが、八幡店があるので御用達の方は周りでも多いですね。うちの奥さんも大好きです。連れて行って!っていつも言われています。
実際行ってみると、京都だけでなく大阪はもちろん滋賀や奈良県など他府県のナンバーの車を見かけます。コストコの集客力の高さを物語っていますよね。
僕も美味しいものは好きですし、食料品など面白いものが置いてあるので嫌いではないですが、なにせ人が多いです…。
だから平日の午前中の比較的空いている時間帯を狙って行くことが多いです。土日とか休日の人の多さは経験したことがないので分かりませんが、おそらくすごそうですね。レジとか駐車場とか。
そんな混雑嫌いの僕のコストコの一番の楽しみはフードコートでの食事(昼食)です♪
大定番は皆さんご存知ホットドッグですよね。
僕も何度も食べたことがあります。
ぷりぷりのフランクフルトは大きいですし、ドリンクの飲み放題も付いていて、190円でしたっけ?は安い!
ピクルスやみじん切りの玉ねぎを思い存分乗せて♪でも肉汁には注意したほうがいいですよね、以前頬張り過ぎてパチンとはじけて、前に座っていた奥さんに飛ばして怒られたことがあるので。
基本はこのドリンク付きのホットドッグを注文ですよね。
それに僕はまだ足りないのでピザとかを頼んで奥さんや子供と分けたりして食べます。
あとは健康面を考えて、ガーデンサラダですよね。お値段は280円ですか。
この後ろの巨峰シェイクの横です。(すいません、写真がありませんでした。)
縦長のカップにぎっしりシャキシャキ野菜が詰まっています。ドレッシングが入っているので十分にシェイクして食べると美味しいです。レタス、プチトマト、ニンジン…、そして大豆などの豆類がしっかりと入っています。
でそのコストコのフードコートに少し前からメニューにあるのが、ハンバーガーなんですよね。
大々的に売り出し中のような感じなので迷わず注文しました!
最初に食べたハンバーガーの写真がこちらです。
かなりサイズは大きいです。ボリュームあります。値段は680円だったかな。コストコのフードコートの中では安くないですよね。
具材はコストコらしいフレッシュな野菜、レタス、トマト、レッドオニオンがたっぷりです。
あとはチーズ、そしてパテですね。100%ビーフかな?分かりません。
それにサウザンアイランドのようなオレンジ色のソースが入っています。
備え付けの使い捨てのプラスチックのナイフで半分に切ってみました。
食べた印象は肉感がすごいですね!赤身のビーフの感じですね。
悪く言うと、ジューシーというよりはパサパサ感があります。肉オンリー、つなぎとかが入っていない感じですね。
それにフレッシュ感のあるシャキシャキ野菜とチーズ、ソースを一緒に頬張るという感じです。
あとバンズも結構パサパサ感があります。
個人的な感想としては悪くないですね。僕は結構好きです。アメリカンなフィーリングを感じます。
しばらくして行ってみたら、パテがダブルになっていた。
で、しばらくしてまた奥さんにせがまれてコストコに。その時ももちろんフードコートで食事です。
午前11時ぐらいです。12時とかになると席がないくらい人で一杯になるのでいつもこのぐらいの時間に食べれるように行きます。
その時もハンバーガーがあったので、ボリュームにつられてやっぱり注文してしまいました。奥さんと半分にしましたけどね。
でもその時のハンバーガーは以前のものとは違ってあの肉感満載のパテがダブルになっていたんですよね。でも値段は同じで680円。
その時は前の時のことを詳しく覚えていなかったので、単純にダブルになってお得なのかな…と思っていたんですよね。
でも後で写真を見比べてみたら、野菜が減少していますね。オニオンがはいっていなかったり、全体的に野菜のボリュームは少なくなっているような気がします。
もちろんその辺りはしょうがないですけどね。
食べてみた感想はもちろん肉感倍増。食べ応え満点です。
パサパサ感は否めませんが、僕はありですね。
世の中には色んな美味しいハンバーガーってあると思うのですがコストコのこのハンバーガーもいいです。
結構個性的なハンバーガーなのではないでしょうか。
僕はあまりコストコに詳しくないのですが、レギュラーメニューなんでしょうかね。
また今度行ってあったら注文してしまうかもしれません。
とそんな感じです♪コストコのハンバーガーの口コミ、感想でした。
あわせてこちらも
→ ペイジマンダリン